1回目着金の背景
- 当初は予算財源が潤沢であった
- 提出書類の簡略化によって審査スピードが速い
- 審査基準は、「当初月商予想の赤字補填分」「当面の企業維持費」(※事業規模による)
通常の融資ならば減額や、審査落ちの事業者様でも目をつぶって貰えたケースがありました。
「融資を受けたいけど、正直よく分からない!」という方、ご安心ください。
資金調達申し込みをプラニングし、希望の資金調達をお手伝いします。
※ご希望にそえない場合がございます。
2023年9月 最新情報
上記項目の融資決定期限が令和6年3月末まで延長されました。
※但し、利息幅が狭まる条件変更となり、令和5年10月1日(日)のお申込受付分から、
融資後3年目までの金利引下げ幅が縮小(基準利率-0.9%→基準利率-0.5%)となります。
介護施設の運営により売上の減少はないため、コロナ特別貸付の対象ではないが、感染症の影響によって今後の売上減少を懸念し、セーフティーネット貸付によって調達
他金融機関からの借入返済表を全て用意のうえ、申込。
返済計画を記した資金繰り表を作成し再提出。
繁華街でスナックを経営。コロナ自粛の影響で、90%近く前年同月売上減少となる。
社交飲食店の為、審査が苦しいことが懸念されたので、社保支払い明細、納税証明書を添付のうえ提出。
決算書類も内訳書や法人事業概況書を付けて提出した。
個人配達より飲食店など業者配達の依頼が多い為、受注減少により売上減少の影響を受ける
公庫以外にも融資対応可能な金融機関の斡旋と紹介を行い、セーフティネット保証4号の活用によって、希望着金額+100万円の調達に成功
コロナ自粛の影響から取引先の発注依頼が減少し、製造工程の内製化のための設備資金と当面の運転資金の確保が必要となる。
ご自身で審査を申し込み、公庫で審査に落ちた後、弊社へ相談。売上減少表など資料を提出し、無事着金。
休業要請やコロナ自粛によって大幅な売上減少が懸念され、むこう1年間の事業維持費の確保が必要となる。
①コロナ融資特例によって娯楽業もコロナ融資対象となり、公庫への事前相談を重ねて、審査対象としての確証を得てからの申込を進める。
②多店舗経営と毎年の申告期限の延長による決算情報の捻じれについて、会計データの確定前データを用いて収支計画書の作成を行い、希望額より1億円多い着金に成功。
繁華街でのコロナ自粛により前年同月比で80%以上の売上減少となり、従業員への休業手当の支払いが必要となる。
公庫のコロナ融資は下り、セーフティネット4号保証で要項を満たすものの、銀行での審査が減額となる。
別の金融機関を紹介のうえ、県と市区町村の別信用保証協会に掛け合い、審査の結果希望の着金額に達する。
通常の融資ならば減額や、審査落ちの事業者様でも目をつぶって貰えたケースがありました。
すでに他の金融機関から融資を受けているなど、これ以上借入を行うことで返済できない可能性が高くなる場合には、貸付を断られてしまうことがあります。
資金繰り表で返済キャッシュフローを算出することが挙げられます。それによって、返済を開始する際に資金繰りに余裕があるかどうかを判断することができます。
開業1年未満の人に多い理由が「事業の経営体力がまだついていない」というものです。
まずは専門家に相談し、事業計画を抜本的に見直した上で金融機関の紹介を受けたり融資制度を活用した資金繰りを行ったりすることが挙げられます。
開業当初から「創業融資を受けていた」、「メインバンクとなる銀行がある」という場合は、借換えや追加融資などで資金繰りが行えるケースもあります。
売上減少要件を満たしているのに融資を断られたという場合に多くみられます。
月次試算表など事業に動きがあったことを示す、証拠書類(エビデンス)を揃える必要があります。
コロナ関連支援策として手続きが簡略化する動きもありますが、資料が出ているところと出ていないところが並べば、当然ながら資料が出ているところの方が審査も早く行われます。
そもそもどの融資制度が適しているか?のご提案から、申請方法、面談対策など、着金までしっかり丁寧にサポートします。(※融資のご希望に添えない可能性がございます。)
上記のようにお困りの方は、一度ご相談ください!
ご相談・打ち合わせはご自宅からでも可能です。
必要事項をご記入いただき、送信ください。
「必須」は入力必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。